・「外壁リフォームで失敗しないためのポイントは?」
住宅の外壁は、年月が経過すると経年劣化してしまうため、定期的にメンテナンスを行う必要があります。
では、外壁リフォームで失敗しないためには、どのような点に注意すればいいのでしょうか?
今回は、これから外壁リフォームを検討している方に向けて「外壁リフォームで失敗しないためのポイント」について紹介していきます。
ぜひ、後悔のない工事を行いたい方は、参考にご覧くださいね。
外壁リフォームの種類
外壁リフォームの種類は、3種類に分かれます。
それでは、種類別にそれぞれどのようなリフォームを行うのか具体的にチェックしていきましょう。
●外壁塗装工事
外壁塗装とは、外壁に塗料を塗装していく工事のことです。
外壁塗装には住宅を雨や雪などから「防水」する重要な役割があり、ほとんどの住宅には新築時に外壁塗装が行われています。
しかし、使用される塗料にはそれぞれ耐用年数があり、長年住み続けて外壁塗装が劣化すると本来の防水機能は失われ、ひび割れや剥がれなどの劣化症状が表れます。
劣化が進むと、雨水が外壁から住宅の内部に浸入し柱や土台が腐食してしまい大規模な改修工事が必要になったり、雨漏りやシロアリが発生する原因に……。
そのような事態を防ぐためには、定期的に塗替え工事を行うことが重要となります。
●張替え工事
外壁の張替え工事は、既存の外壁材を撤去し新しい外壁材に交換する工事のことです。
経年劣化によって傷んでしまった外壁材を一新することで、建物のイメージを変えることができます。
●カバー工法(重ね張り)
カバー工法とは、既存の外壁の上から新しい外壁材と重ねる工法のことです。
現在ある外壁材を撤去する手間がなく、張り替えと比べて費用が安く工事が短期間で済むことが特徴です。
外壁リフォームで失敗しないためのポイント
それでは、外壁リフォームで失敗しないためのポイントを見ていきましょう。
●外壁のメンテナンスを先延ばしにしない
現状、問題なく住めているからと外壁のメンテナンスを先延ばしにしてしまうことは、おすすめできません。
劣化は、目に見えない部分で進行している場合も多く、早めに対処することで住宅の寿命を縮めたり大規模な改修費用がかかることを防ぐことができます。
メンテナンスは疎かにせず、定期的に信頼できる業者に外壁の状態を確認してもらうようにしましょう。
●ランニングコストを重視する
リフォームを行う際に、安さだけを重視して外壁材や塗料を選んでしまうと、耐用年数が短く次回のリフォームまでのスパンが短くなり、結果的に工事の回数が増え余計に費用がかかって後悔してしまうことも少なくありません。
リフォームをする際は、目先の費用の安さだけで決めるのではなく、長期的な目で見て損をしないか考えることが重要となります。
●業者選びは慎重に行う
外壁リフォームを行っている会社は、数多く存在します。
しかし、残念ながらそのなかには手抜き工事を行う悪徳業者も……。
外壁リフォームをする際は、どのようなリフォームをしたいかを明確にし、それに合わせて慎重に業者選びを行いようにしましょう。
外壁リフォームなら『株式会社KSK』へ
株式会社KSKでは、外壁の塗装工事やサイディング工事などを承っております。
ぜひ、ご自宅のことでお困りの際は、当社にお気軽にご相談ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、住宅の外壁リフォームで失敗しないためのポイントを紹介しました。
この記事が、あなたとその家族がより良いリフォームをするための参考となりましたら幸いです。
株式会社KSK
【TEL】072-812-6814
【営業時間】8:00~18:00(お問い合わせはいつでも可能)
【定休日】年中無休
お問い合わせはコチラから>>>